やっほー
かんざし(@sino_restplace)ですっ!
さてさて
今回は 「6Pチーズ」のお話です
少し前に知ったのですが、
6pチーズをフライパンで焼いて食べるのがすごく評判らしいのです
私は
youtube上で流れる広告でそれで知ったんですけど
正直なところ、
6pチーズって個人的には苦手な部類のチーズなんですよね
駄菓子感というか
キャンディの包装に入ったチーズあるじゃない?
あんな感じがするんだですよね
でもでも
それがちょっとアレンジするだけで
全然違う感じになるんだったら面白そうじゃない?
苦手じゃなくなるかもしれないしっ!
というわけで、
今回はその通称「焼きロッピー」
を実際に作ってみようと思いますっ
それでは言ってみましょーーっ!
作ります
6pチーズ10年ぶりくらいに買いました
とりあえず焼きます
なかなか難しい。。。フライパンにくっついて
カリカリの部分が剥がれちゃう。。。
とりあえず焼けたので味をつけますっ
2パターンくらい味付けを考えてみました!
醤油+山椒
醤油と山椒で作ってみました
チーズと醤油って合うんですよ〜
居酒屋によっては
チーズのお刺身みたいなメニューがあるので
試してみてくださいっ
山椒でピリっと味にアクセントがついて
個人的にはすごく美味しい
ソース+黒胡椒
ソースは公式が推していたので
作ってみたのですが
味が濃くて個人的に苦手かも?
チーズもソースも味が強い部類だから
すごい喧嘩してる感じがします。。
作って感じたことっ
やってみて思ったのが
全体的にうまく焼けない
うちはIHなので火加減は割としやすいんだけど
プライパンの加工がダメなのかな?
どうしてもカリカリにならない
というかカリカリの部分だけ
フライパンにくっついちゃう
(カリカリの部分がはがれる感じ)
サイトをみるとクッキングシートを
使うといいってありました
それならひっつかずにいい感じの焼き目がつきそう!
そうしたらよかったですね。。。
って感じかなーっ?
焼きチーズ自体正直あまり印象がなかったので
意外な感じでした
(何かの料理でチーズを焼くといったことはあるんですけど)
皆さんも是非
今日はここまで
それではっ