やっ
最近晴れたり雨降ったりの繰り返しである
久々に外出しようと考えてたときに限って
土砂降りになったりするんだよね
こないだ雲ひとつない快晴でさ、
住宅街を歩いてたら
とたんに小学生のころの記憶がよみがえってきて
よく友達と影から出たら死んじゃうゲームしてたなー
って思って久々にやったわけよ。一人で
影だけ見てたら大通りにでちゃって
とたんに恥ずかしくなったよね
もうやんない
さあ今回はお勧めのブランドの話です
前にも話したけど洋服が好きなんだよね
別に知識があるわけでも
それ関係の職についてたわけでも
ないから間違ってたりそれってどーなのってなったら
どんどん指摘してください
やさしく
んで、パートわけしてるんだけど
もちろん理由があって
お勧めポイントが違うんだよね
今回の話でお勧めするのは「コスパ」
をポイントとしたブランドを紹介します
1 coen(コーエン)
最初のお勧めブランドはこちらのcoenさんです
ブランドそんなにしらないよーって方でも
知ってる人多いと思うんだけど
とにかく安い!
おんなじ価格帯ならWEGOもあるけど
個人的にcoenのほうが年齢層が高いと思うので
長く、かつ安く着れるって印象です
シンプルなアイテムが多いので
さまざまなアイテムにあわせやすく
すごくコーディネートしやすいです
2 SEVENDAYS=SUNDAY(セブンデイズサンデー)
2つ目のお勧めブランドはこちらのSEVENDAYS=SUNDAYさんです
こちらもすごくお手ごろで2万円以内で
全身そろえることができますね
また、低価格帯ながらもしっかり流行を意識されていて
毎年テイストが違ったコーディネートを楽しめるのも
ポイントの一つです
3 CASPER JOHN AIVER(キャスパージョンアイバー)
次のお勧めのブランドはこちらのCASPER JOHN AIVERさんです
http://zozo.jp/brand/casperjohnaiver/
(ブランドページがなかったのでzozotownさんのページです)
上で紹介したコーエンさんやセブンデイズサンデーさんではどちらかというと
カジュアルめなアイテムを取り扱っているのですが、
こちらのブランドではストリートテイストのアイテムを
低価格で提供されています
上のブランドさんの価格帯よりは若干上がってしまうのですが
ストリート感のある流行アイテムを低価格で楽しむことが
できるのでとてもおすすめです
4 靴下屋(くつしたや)
最後に紹介するのはこちらの靴下屋さんです
http://www.tabio.com/jp/brand/kutsushitaya.cgi
こちらのブランドは靴下を主に取り扱って
いらっしゃるのですが
何より種類が多い!
さまざまな素材、色、形の靴下
を選ぶことが出来ます
靴下というジャンルの価格帯としては
そこまで安くはないかもしれませんが
種類の豊富さから今回紹介させていただきました
以上よりおすすめブランド(価格編)となります
紹介記事ってなんか敬語というか堅くなる感あるよね
もっとラフに紹介できるようになりたい
後上で紹介しなかったけどもちろんユニクロやGUといった
いわゆるファストブランド(もしかしたら上のブランドもそうゆう
ジャンルに入るかも?)もいいよねー
GUも最近ヴィトンの元デザイナーさんとのコラボコレクション
を出すらしくて興味深いよね(そのうち書きたいな)
今日は以上