やっほー
かんざしですっ
今回は題の通り
「レディーキラーカクテル」のお話です
巷には
「レディーキラーカクテル」
なるものがあるらしい
どうやら飲みやすくてアルコール度数の高いものらしいけど
どう行ったものなんでしょう?
というわけで
今回はどんなものがあるのか
どう行ったものを指すのかについて
軽く紹介していこうと思うよーっ!
それでいってみましょーーっ !
そもそもレディーキラーカクテルとは??
男の人が
バーなどで
女の人に飲ませたがるカクテルの総称
まあ簡単に行ったら
下心を持った男の人が
きになる女の人に
飲ませようとするものなんだって
こういうの本当にあるんですね。。。
基本的な特徴として、
- 甘めであったり、フルーティーであったりと女性にとって飲みやすいもの
- アルコールの度数が高い
アルコールが高いのに飲みやすいってことだね
。。。完全にそういう目的だね。。
まあでも
正直全部美味しいんだよ
どんなものがあるのかまとめてみましたっ
カルーアミルク
おなじみ
とにかく飲みやすくて
アルコールをほとんど感じないドリンクだけど
意外と度数は14くらいあるので
ソフトドリンク感覚で飲んじゃうと
危ないね
モスコミュール
人の良さそうなおじいちゃんみたいな
名前の子のカクテルは
名前とは裏腹に度数10以上となかなかに
凶悪
カクテルができた由来として
あるバーテンダーが大量に仕入れた
ジンジャーエールを消費するために作ったとか、
ウォッカの販売促進のために
簡単で作りやすいカクテルとして
考案されたとかいろいろ
説があるみたい
材料としては
- ウォッカ
- ジンジャーエール
- ライムジュース
を用いるよ
個人的にジンジャーエールを割材で
使うとなんでもさわやかで
飲みやすくなると思うんだよねー
スクリュードライバー
すごく強そうな名前だけど
こちらもすごく定番のカクテルだよね
名前の由来としては
アメリカ人の作業員が
仕事中の喉の渇きを潤すために
このカクテルをすてあするさいに
ネジまわしでかき混ぜたことから来てるんだってー
材料は
- ウォッカ
- オレンジジュース
を用いるよ
果物ジュースは万能だよね
アルコール臭さをすっきりさせてくれるし
ソルティードッグ
由来としては
イギリスのスラングで
甲板員を意味する「ソルティ・ドッグ」
が汗だくになって働いている様子から
こう名付けられたんだって
材料としては
- ウォッカ
- グレープフルーツジュース
- 食塩
個人的には
食塩がない
「ブルドッグ」のほうが好きだな
スイカに塩みたいに
甘いものに塩かけるの苦手なんだよね
それでそれで
次から紹介するやつも
レディーキラーカクテルなんだけど
私、飲んだことなかったやつなの!
だから実際はどうなのかわからないので
ちょっとバーにいって軽く見てきました
テキーラサンライズ
ほろ苦いオレンジジュース感
そもそもテキーラにそこまで
癖がないので
度数の高さを感じさせなくて
飲みやすかったです
材料としては
- テキーラ
- オレンジジュース
を用いるよ
ゴットマザー
多少アルコール感は強いものの
アマレットのお陰で甘みが強く
飲みやすいっちゃあ飲みやすい
重めのリキュールを
ロックで飲んでる感じ
材料としては
- ウォッカ
- アマレット(杏仁のリキュール)
てかアマレットってすごい
杏仁豆腐の匂いがする
杏仁ってよくわかんないけど
梅とかに近いのかな?
すごいにてる感じがする
B-52(ビーフィフティートゥー)
私がよく知っているところでは
取り扱っていなくて断念。。。。
画像を見ると3層に分かれてて
すごく綺麗
材料としては
- カルーアリキュール
- ベイリーズアイリッシュクリーム
- グランマルニエ
度数は20~35とかなり凶悪
というわけで
ちょっと危険(?)なカクテルの紹介でした
実際に美味しくて飲みやすいから
飲み過ぎには気をつけないとね
レディキラ以前に
他の人に迷惑がかかっちゃうからね!
今日はここまで
それではっ