やっほー
かんざし(@sino_restplace)ですっ!
以前、
夏バテの防止に関する記事を書いたのですが
「他の動物も夏バテというものはあるんだろうか?」
と思ったのです
例えば
わんちゃんは汗をかかないのですよね
だから
すごく熱を溜め込みやすいんじゃないかと
というわけで、
今回は「人間以外の動物でも夏バテするのか」
について調べてみましたっ
それではいってみましょーーっ!
【おさらい】どうして夏バテになるの?
基本的には3つの原因で引き起こされるみたいです
- 室内・室外との温度差による自律神経の乱れ
- 体温調整機能の不調(体内の水分不足)
- 睡眠不足
エアコンガンガンの部屋と外を行ったりきたりしたり、
お水をあまり取らなかったり、
生活習慣がよくないと引き起こされるのです
他の動物は夏バテになるのか
わんちゃんや猫ちゃんなどのペットとして多く飼われている動物を
例に考えてみます
どうやら
わんちゃんは人間と比べて
体毛が多い+汗をかかないとので
とっても暑さに弱いみたいです
そのため人間同様「夏バテ」になるみたい
その症状も
食欲不振、元気がなくなって動こうとしなくなる
と人間がなる夏バテの症状とほとんどおんなじもの
同様に猫ちゃんも
わんちゃんよりは暑さに強い動物なのですが
しっかり夏バテになる可能性があるみたいですね
人間は発汗が出来る分
他の動物たちよりその症状は軽いのかもしれませんね
自分のペットがなったときのために
私も実家でわんちゃんを飼っているのですが
もしものときのために簡単な対処法をまとめてみました
といっても人間の夏バテ解消方法とほとんどおんなじような感じですが
こまめな水分補給
夏バテのチェックポイントとして
おしっこの量が少ないor¥あんまりしないというものがあるのです
これは
水分が足りていない証拠なので
しっかり水分を摂れるようしてあげたほうがいいですね
冷たいゼリーなどの水分を含んだ食べ物をおやつとして与える
これは私の実家でしていたことなのですが
凍らせた犬用ゼリーを夏場はおやつとして与えていました
わんちゃんは汗をかかないので
体温調節を舌上で行っています
また口腔を冷やすことは夏バテに効果的なので
良いと思いますっ
って感じかなーっ?
動物も
同様に夏バテになるものなんですね。。。
私たち以上に大変な思いをしているかもしれないので
少しでも「あれ?」
と思うことがあるなら早急に獣医さんのところへ
いったほうがいいですね
今日はここまで
それではっ