やっほー
かんざし(@sino_restplace)ですっ!
もう9月にもなると
エアコンがいらない程度には
涼しくなってきますね〜
ところで
みなさんはそんな暑い時期に引き起こる
公害をご存知でしょうか?
多分
名前を聞いたらすぐにピンとくると
思うのですが、
「光化学スモッグ」
と言うものが夏場の暑い時期に
起こるのです
なので
今回はこの「光化学スモッグ」について
まとめてみましたっ
それではいってみましょーーっ!
光化学スモッグとは?
簡単にいうと「大気汚染」によって引き起こされる
公害の1つです
原因としては
自動車の排気ガス、工場から出る煙などが
太陽光に含まれる紫外線と反応を起こし、
オゾンなどの物質が発生することにより引き起こされます
どういった条件で引き起こされるの?
「光化学スモッグ」が起こる条件 として以下のものがあげられます
- 日射(太陽光)が強い
- 気温が高い
- 風があまりない
- 5月~9月の期間
このような条件下になることによって
起こるらしいです
もし起こった時の対処法まとめ
「光化学スモッグ」が発生しているときに
外で活動すると「光化学オキシダント」の成分により「
光化学スモッグ障害といった症状が現れてきます
症状としては
- 吐き気、嘔吐、頭痛
- 目がチカチカする
- のどの痛み
- 手足のしびれ
など人体に非常に大きなダメージを与えるため
もしものときのために適切な対処法を覚えておく必要があります
外に出ない
ニートになるということではありませんよ?
光化学スモッグが発生したということが分かったら、
直ちに窓を閉め切った室内へと移動してください
目を洗う、うがいをする
症状が現れる前でも
室内へと入ったときに目やのどを洗ったほうがいいですね
症状が現れて目を洗っても痛みがなくならないというときは
直ちに病院にいきましょう
って感じかなーっ?
「光化学スモッグ 〇〇(住んでいる地域)」
と調べると
その市でどこを見れば
発生しているかなどの情報が分かるのでおすすめです
(例:私の住んでいる京都府の場合)
まあ
頻繁に発生することはないものなので、
そこまで気に留める必要はないですが、
知らずに出かけてしまうと
結構危ないので
1つの知識程度に覚えてもらえると
嬉しいですっ
今日はここまで
それではっ