やっほー
かんざし(@sino_restplace)です!
SNS上でこのようなものが見かけました
【お知らせ】
— 【公式】バンダイ ガシャポン (@Gashapon_Bandai) 2018年8月31日
明日9月1日発売の幼稚園10月号・スペシャルふろくは、仮面ライダージオウ ライドウォッチ ガシャポン!実際に回して遊べるよ!詳しくはこちらをチェック! https://t.co/3wZVG9FoOK pic.twitter.com/TfDKGAbvdV
SNS上でも話題だったのか
売り切れ続出なそうですね
今回運よく手に入れることができたので
今回は実際に作っていこうと思いますっ
それで行ってみましょーーっ!
買ってきました
売り切れ続出だと知ってから最寄りの本屋さんに行ったので
正直期待はしていなかったのですが、
あいにく私の住んでいる場所がだいぶ田舎ということもあったので
嬉しいことに在庫はいっぱいありました
用意しておいたほうが良いもの
- ハサミ
- セロハンテープ
- つまようじ
今回作ってみて以上のものがあったら
作りやすいなーって思いました
ハサミは細かな部品をわくから外すとき、
「力を入れたいけど破れそうだなー」ってなったときに重宝します
セロハンテープはそのまんま接合部分を接着するときに使います
つまようじは接合部分の差し込み口に差し込みやすくするための丸い小さなくり抜き部分があるのですが、そのくり抜きをしやすくするために使えます
無理やり差し込むと、紙がクチャってなって入りにくくなるかもなので
用意しておくと便利ですっ
作っていきますっ
パーツ構成は以下のようでした
- ペーパークラフトパーツ
- クリアパーツ
- ミニカプセル×8個
カプセルが小さくて可愛らしい
工作風景は熱中しすぎて撮るの忘れてました
説明書は工作包装内ではなく
本冊子の末尾ページにあるのでそれを確認しながら
作りましょうっ
できました
小柄ながらすごい完成度
本物にも引けをとらないかも?
実際にやってみますっ
回転部分を指示通りに180度回転させると、、、
カプセルが出ましたっ
このカプセルができくるときに
他のカプセルとぶつかってゴロゴロなる音とか
結構それっぽくていいですね〜
こんな使い方もできます
100円を入れて
ガチャガチャすると。。。
50円+10円×5枚ができてましたっ
。。。。
(※コイン投入口はありません)
って感じかなーっ?
正直
「幼稚園」という冊子は子供を対象としたものなので
大人の私が買っていいものなのか迷いましたけど
興味と好奇心に負けて買ってしまいました
でも好きだから仕方ないですよね
あ、あと
現在、某通販サイトやフリマサイトなどで
この冊子が高額で転売されているようです
「幼稚園」の出版サイト等で
現在取り扱っている場所を確認することができるので
できるだけそう行った場所では買わないようにしてください
(※ただ現状取り扱いは休止しているそうです)
購入のご案内「幼稚園 10月号」 | 書籍・雑誌 | 雑誌 | 小学館
今日はここまで
それではっ